
キャンプデビューしたいけれどどうやって予約するの?
旅行に行くときって楽天トラベル、じゃらんなどの予約サイトやホテルの公式サイト、旅行代理店などで予約しますよね。
キャンプ場の場合、ネット予約できるところもありますが、電話予約のみという所も少なくありません。
今回の記事では、キャンプ場を予約するときに確認しておきたいところ、予約から当日のチェックインまでの流れを簡単にご紹介したいと思います。
キャンプ場の予約は電話受付が多い

先にも書きましたが、大規模なキャンプ場やホテルやテーマパークが運営しているようなキャンプ場はネット予約可能ですが、数人で運営されているような規模の小さいところは電話のみという場合が多いです。
キャンセル待ちが出るような人気のキャンプ場では、受付開始日の0時前からPCにしがみついて、予約を取るようなところもあります。笑

逆に予約は受け付けず、当日受付だけのキャンプ場もあります。でも、電話予約という所が多い印象です。
キャンプ場はどうやって探すの?
大きなキャンプ場はネット予約できるけれど、小さいところは電話が主流だと書きましたが、そうなるとキャンプ場を調べる事自体が難しいんですよね。
良くやるのは「地名+キャンプ場」で検索して探す方法。キャンプ場がそれなりにちゃんとしたホームページを持っていればすぐに見つかります。
でも、これだけだと検索結果と延々にらめっこする羽目に・・・
おすすめなのはグーグルマップで探すことです。

目的のエリアの辺りを開き、検索窓に「キャンプ場」と入力。
この画面にあるキャンプ場が表示されるので、気になる場所はアイコンをクリックすればOK。

ホームページがあれば、そのままリンクでつながっているので便利だし、グーグルに投稿された口コミも見られます♪
キャンプの予約方法
予約時に伝える事
- 宿泊日
- 何泊か
- 人数
- テント数
通常のホテルなどの予約と同じように、宿泊したい日と何泊かと、人数を伝えます。
ホテルの予約と違うのは、テントの数も聞かれること。タープを一張りと数えるか、タープとテントで一張りと数えるかはキャンプ場によります。(フリーサイトでもテントの数で宿泊数を管理しているのだと思います。)
なので、タープを持っていくか、何人で何張りはるのか、決めてから予約するようにしてくださいね。
レンタルするものがあれば申し込む
もし、レンタルするものがある場合、このタイミングで申し込みます。
(テントなどの大物なら絶対!)
【大事】アーリーチェックインがあるか
私がいつも確認するのは、アーリーチェックインがあるかどうか。
アーリーチェックインは、追加料金を払うことで、本来のチェックイン時間よりも早く受付をしてもらえること。
キャンプに慣れない初心者の内は、テントの設営にかなりの時間を要します。チェックインをして、すぐに設営し始め、建てた頃にすぐ夕食の準備…とバタバタしてしまい、子供たちを遊ばせることが出来なくなりがち。
アーリーチェックインで時間に余裕をもって行動することが出来ます。
アーリーチェックインの料金もキャンプ場によって色々なので、こちらも確認してみてくださいね。
雨の場合のキャンセル料も確認。

キャンセル料は何日前から何%かかるのかというのも聞いておいた方が◎
雨や天候不良の場合はキャンセル料がかからないキャンプ場も多いです。
>>【子連れキャンプの雨対策】雨の日のテント設営のコツとあったら便利な持ち物
キャンプ場に着いたらまずは管理棟へ
当時の流れとしては、まずはチェックインします。お金は先払いです。
チェックイン時にゴミ袋をもらったり、キャンプ場での過ごし方の説明を受けてキャンプサイトへ。
大抵はプレートを渡されるので、テントの目立つところに掛けます。
キャンプ場は広大でどこにでも行けてしまう作りのところが多いので、先にサイトに入ってしまわないように注意してくださいね。
まとめ

今回の記事では、キャンプ場の予約時に聞いておいた方が良いポイントについてお話ししました。
特に、アーリーチェックインがあるか、雨の日のキャンセル料は掛かるのかは押さえておきたいポイント。
まずは公式サイト等で予約方法を確認してみてください♪
初めてキャンプされる方に。こちらの記事もおすすめです
コメント
[…] 関連記事>>【初キャン】キャンプ場探しから予約まで。手順と聞いておく事って? […]